|
例 会 報 告 |
|
令和3年4月13日(火) 曇り 春牡丹の花を見に行こう 10km |
新装となった金沢八景駅を降りると霧の様な小雨が降り出した。このため受付場所を 高架下に移し対応。受付終了後、アンカーとして歩きだすと雨も上がった。 野島公園の旧伊藤博文別邸の牡丹を見学し、龍華寺へと向かう。紅色・黄色・ピンク・ 白とどの牡丹の花も色華やかに咲き誇っていた。 海の公園を抜け、柴の緑道へと歩く。米軍より返還となった跡地を通り、能見台駅まで の長浜のだらだらと続く上り坂を頑張れと自分を励ましながらゴールにたどり着く。 参加された149名の皆様お疲れ様でした。 |
![]() |
|
令和3年5月7日(金) 曇り 四季の森・里山ガーデン(緑道シリーズ②) 10km |
緑区役所をスタートし、四季の森緑道を通り、四季の森公園へ。 池や様々な植物を楽しみながら上っていくと展望台があり、見下ろす新録も美しく、 鶯の鳴き声に耳をすませながら里山ガーデンに向かう。 春の「里山ガーデンフェスタ」が開催中で約1万㎡の市内最大級の大花壇では 「実の春」 をテーマにパンジー、ビオラ、ポピー等美しい花々で彩られていた。 その後、ズーラシア横を通り、新緑まぶしい「ふるさと尾根道」を歩き、鶴ヶ峰 交差点でゴール。 223名という多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。 |
![]() |
|
令和3年6月11日(金) 晴れ 戸塚から大船フラワーセンターへ 10km |
スタートのJR戸塚駅前広場は午前9 時で既に 25 度、昼には28 度と夏日になりました。 柏尾川 に沿って大船フラワーセンターまでのコース。 かつてはのどかな風景でしたが、 いまや両岸に は巨大なマンションが建ち、大企業の工場や 高速道路の巨大な橋梁が 建設中で景色は大きく 変貌しました。 235 名と多くの参加者の内、100 名 近い人がフラワーセンターに入園され、咲き誇る 美しい花々を鑑賞されました。満足いただけたと 思います。 ありがとうございました。 |
![]() |
|
令和3年6月26日(土) 晴れ 10km 令和3年7月24日(土) 晴れ 10km 横浜マラソンのコースを歩こう①② |
横浜マラソンの旧コースの前半を、若干変更して、2 回に分けて歩きました。 |
|