例 会 報 告
 


         令和6年10月19日(木)  晴れ
  思い出ウオーク「港よこはまツーデーマーチ」 10km

 
「港よこはまツーデーマーチ」は、「ようこそ! 日本 の近代文明始まりの地 よこはまを歩こう」をスロー ガンとして1999年(平成11年)10月9日に第1回 が開催されました。
その後第25回をもちまして一昨 年終了しました。
今回は通常例会として、従来の「歓迎ウォーク」 コースにて実施しました。当日は、例年になく残暑が長引く暑い中、みなとみらい線「馬車道駅」をスタートとし、「横浜外国人墓地」付近の貝殻坂を経由して「港の見える丘公園」を歩行しました。
「山下公園」から望む横浜港を見ることができ、思い出の残る風景でした。その後「山下公園」から「山下臨港線プロムナード」を経て『新港橋』を渡ったところで IVVを配布しました。
当日は「赤レンガパーク」にて「横浜お芋万博2024」が開催されており沢山の人出があり、「赤レンガパークの入口」信号から桜木町駅まで自由歩行にて解散しました。
事故なども発生せず参加者198名が無事完歩することができました。


 
令和6年10月25日(金)  曇り
旧東海道を歩く(東戸塚~しらゆり公園)  10km

当日は早朝から小雨が降っており、ウォーキングできるかどうか心配しましたが、スタート時には雨も上がり、何とかできホッとしました。
このコースは境木地蔵尊、江戸方見附跡や品濃一里塚など旧東海道の見所を随所に盛り込み、江戸時代の人々の旅や街道の様子を眺めながらのウォークでした。
戸塚駅の歩道橋(トツカーナ)は矢貼やチョークができないため、迷われた方が少しいらしたようで申し訳ありませんでした。次回改善いたします。ご参加いただいた167名のウォーカーの皆様ありがとうございました。

 
令和6年11月13日(水)  快晴
金沢ハイキングコースと緑道を歩く  10km

 
 11月中旬というのに、当日は上着がいらないくらいの暖かさ。スタート時は曇り空だったが、しばらく歩くと汗ばむ位の陽気で快晴になった。
ハイキングコースは木の根が多く足元に気をつけて歩いていましたか?緑道を抜けたその先のせせらぎ緑道はいつもながら手入れが行き届いていて、水の流れに心癒され気持ち良く歩いていただけたかと思います。
ゴール近くで、転倒により怪我をされた方がいましたが、大事にいたらずホッと胸をなでおろしました。ご参加の170名の皆様お疲れ様でした。