![]() |
![]() |
開催日 令和5年10月9日(月/祝) わぉ!坂道 町田の坂道 13km 自由歩行 注)小雨実施、昼食・飲料水・雨具はご持参下さい 昼食はゴール後ご自由に |
||
集合場所 受付時間 解散場所 |
芹ヶ谷公園(JR/小田急 町田駅 1.2㎞) ※トイレは駅で 9時00分~9時30分 出発式なし 受付後随時出発 小田急 玉川学園前駅北口 10時45分~12時45分 |
|
コース等 芹が谷公園→南坂→東坂→高瀬橋→成瀬中央橋→堂之坂・堂之坂公苑→ 馬坂→与兵衛坂→田苗坂→成瀬ククーンセンター→かしの木山自然公園→ のらくろ坂→ころころ坂→竹坂→うぐいす坂(男坂)→うぐいす坂(女坂)→ 花影坂→なかよし坂→月見坂→小田急 玉川学園前駅北口 |
||
![]() |
||
町田市は、多摩丘陵と相模原台地の境界線上に位置しており、その多摩丘陵・相模原台地には、境川・恩田川などの河川によって形成された河岸段丘が分布しており、段丘の上下を結ぶ道として坂道が点在しています。また、玉川学園地域では住宅の多くが丘陵地の斜面に建ち並んでおり、その周辺の尾根への道筋には階段や坂道などが多いことから、「玉川学園地域を考える住民懇談会」が1988年に坂名を公募して、玉川学園地域10か所に坂名の標識を設置しています。今回は町田市高ヶ坂及び成瀬の恩田川沿いに所在する6か所と玉川学園地域8か所の坂道を巡ります。 |
||
|
開催日 令和5年10月28日(土) KWA委託例会 「川シリーズ」(#10)➊ 武相国境の川「境川」 ①9km ②14km 自由歩行 注)小雨実施、昼食・飲料水・雨具はご持参下さい 昼食はゴール後ご自由に |
||
集合場所 受付時間 解散場所 |
上矢部公園▼(JR横浜線 矢部駅北口 0.2㎞) 9時00分~9時30分 出発式なし 受付後随時出発 ①谷口橋 (JR横浜線町田駅 0.2㎞ 小田急町田駅 0.4㎞) 10時30分~11時30分 ②鶴間公園(田園都市線南町田グランベリーパーク駅 6分) 11時30分~13時00分 |
|
コース等 上矢部公園→共和橋→根岸橋→新中里橋→わくわくプラザ町田→谷口橋→ 西田スポーツ広場 (工事中)→鶴間公園→南町田グランベリーパーク駅 |
||
![]() |
||
神奈川のウォーカーが、いつもお世話になっている境川は東京都と神奈川県の都県境を流れています。江戸時代の1594年に相模国と武蔵国の境界として定められて以来、境川が相模国と武蔵国の国境(明治の一時期、相模原市と町田市の境が現在の尾根緑道に変更されたこともありましたが)でした。しかし、それ以前は高座川(たかくらがわ)と呼ばれ、" 境"の川ではなく一つの集落の中を流れる川でした。境川の両側に相原、小山、鶴間など同じ地名が残っているのもそのためです。境川は城山湖~大戸緑地一帯を源流として、江ノ島で相模湾に注ぎ込む、全長約52kmの2級河川です。 今回は共和橋から鶴間公園までの境川中流の川沿いを歩きます。川沿いの下りですからどなたでものんびり堪能して歩けます。 |