開催日 令和7年10月8日(土)

 畑かん用水跡を歩く ①7km万歩コース(団体歩行)
            ②12km③16km自由歩行)

             
            注)小雨実施、飲料水・雨具はご持参下さい


集合場所
受付時間

ゴール
古淵西公園(JR 古淵駅 300m/3分)  ※トイレは駅で
9時00分~9時20分  出発式なし ②③ 受付後随時出発
                   ① 9時15分頃出発予定
① 小田急 相模大野駅 11時15分頃
② 小田急 南林間駅   11時00分~13時15分
③ 小田急/相鉄 大和駅 11時30分~14時15分
  

コース等    古淵西公園→木もれびの森→🚥御園二丁目(①分岐→相模大野駅)→
         ②③林間公園→東林間緑地地下道→🚥つきみ野六丁目→
         🚥南林間駅入口付近(②③分岐)  ②→南林間駅 ③→リラの丘公園→
         🚥大和市立病院前→🚥大和東高校前→小田急 大和駅(やまと広場)




  「畑かん用水」の正式名称は「相模原畑地潅漑用水」といい、相模湖の水を水源に藤沢市まで総延長164㎞の水路を張り巡らして約1,000haの水田を開く目的で建設されました。が、周辺の宅地開発や食料事情の好転により次第に水の需要がなくなり1970年にはその役目を終えてしまいました。残された水路あとは現在「相模緑道緑地」や「相模仲よし小道」として利用されています。今回は東幹線の跡をたどります


 開催日 令和7年10月16日(木)

   KWAパスポートシリーズ 街道シリーズ(#07)アンコール
    甲州街道小原宿あたり
          ①6km万歩コース(団体歩行)
          ②9km ③12km(自由歩行)

             
          注)小雨実施、昼食・飲料水・雨具はご持参下さい



集合場所
受付時間

ゴール
県立相模湖公園 噴水広場 (最寄駅 JR中央線 相模湖駅 650m/8分)
9時30分~9時50分  出発式なし  ② ③ 受付後随時出発
                    ① 9時45分頃出発予定
相模湖ふれあいパーク(相模湖駅前) 11時00分~13時00分

  

コース等   ①相模湖公園→相模湖八景"御供岩"→与瀬宿"本陣跡"→慈眼寺→
         相模湖ふれあいパーク→小原の郷→小原宿本陣→相模湖ふれあいパーク
        ②③相模湖公園→相模ダム→桂橋→国道20号線(①②分岐)→
        ②料亭旅館 五本松→小仏峠分岐→底沢橋(①②合流)→小原の郷→
         小原宿本陣→相模湖ふれあいパーク




 甲州街道には江戸から甲府まで37の宿場がありましたが小原宿は日本橋から13番目の宿場でした。  小原宿に現存する清水家本陣跡は、現神奈川県内に26軒あった本陣の内現存する唯一の本陣跡で神奈川県重要文化財に指定されています。


 開催日 令和7年10月25日(土)

    よこはま水道みちと浜街道⑧
          ①7km万歩コース(団体歩行)
          ②13km(自由歩行)

             
          注)小雨実施、飲料水・雨具はご持参下さい



集合場所
受付時間

ゴール
川辺公園(相鉄 星川駅 400m/4分)  �※トイレは駅でお願いします
9時30分~9時50分  出発式なし  ② 受付後随時出発
                    ① 9時45分頃出発予定
①鶴ヶ峰公園(相鉄 鶴ヶ峰駅4分) 10時30分~11時30分
②相鉄 三ツ境駅           11時00分~12時30分
  

コース等  川辺公園→峯小学校→🚥保土ヶ谷陸橋下→🚥上星川駅前→
       東川島町第四公園→西谷駅跨線橋→🚥愛宕→中根橋→鶴ヶ峰公園(①ゴール)
       →鶴ヶ峰駅入口→🚥本村インター→🚥免許センター入口→中尾小学校→
       笹の坂→三ツ境駅/三ツ境駅前広場(②ゴール)



 今回は「浜街道」コースとしては2回目で、星川駅から三ツ境駅までのコースです。国道16号(八王子街道)に沿って昔道を歩きます。  鶴ヶ峰までは旧八王子道を歩きますが、くねくねした道を探しながらのコースとなっていますので道標など見逃さないよう気を付けて下さい。鶴ヶ峰公園を過ぎてからは厚木街道に入ります。運転免許取得のための試験場入口信号の所からは旧厚木街道を通り三ツ境駅へのゴールをめざすコースとなっています。  昔道がいかに大変な所を通っているか体験できるコースです。  楽しんで歩いて下さい。